最近のお葬式

 

◆家族葬

 

まず、最近では家族葬が増えてきました。

理由としては、遺族が何も分からないうちに殆ど全てが終わってしまう事の多い葬儀ではなく、故人との最後のお別れの時間を大切にしたいとの思いなどであったりします。

 

◆自由な形の葬儀

 

次ぎに、伝統的に形にとらわれないお葬式が増えています。

故人が好きだった音楽を流したり、生演奏を行うケースや、ロビーなどに遺品やアルバムなどを展示することも増えてきました。

祭壇も宮型の白木祭壇ではなく、生花で造られた花祭壇も増えてきました。

無宗教での葬儀やお別れ会を行ったり、葬祭ホールではなくホテルなどで行われるなど、自由なプログラムが増えています。

また、埋葬の仕方も、散骨、樹木葬、宇宙葬といったものも行われるようになりました。

 

◆低費用

 

その一方で、余分な費用をあまり掛けないという傾向もあります。

以前は「人並みか人並み以上の葬儀」を望む方が多かったのですが、最近では無駄と思われる部分にはお金を掛けない合理的な考え方の人が多くなったからでしょう。

 

◆事前相談

 

最後に、お葬式に関しての相談を事前に行う方が増えています。

葬儀トラブルが表面に出てくるようになり、葬儀でのトラブルを身近に感じる方が多くなってきたからでしょう。

お葬式情報案内センターでは、各地で葬儀に関する講習会を開催していますが、毎回、多くの方が参加して下さいます。

時には満席で立ち見の方までいらっしゃるような状況です。

それほど、葬儀への関心が高まり、いかにトラブルに巻き込まれないようにするかをお考えの方が増えていると言うことでしょう。

 


葬儀に関する情報

葬儀の種類   葬儀までにできること   生前契約   エンディングノート   エンバーミング   散骨・遺骨加工   

最近のお葬式   式場の種類   葬儀業者の種類と選び方   見積の見方   打合せの仕方

葬儀費用   臨終から納棺まで   通夜   葬儀・告別式   出棺・火葬・精進落し

葬式の挨拶・書状の文例   マナー   法要   葬儀後にすること   葬儀後の諸手続   遺言   遺品整理

 

こちらでは葬儀に関する様々な情報をご提供致します。

また、各種お問い合せ(ご相談・ご紹介)やお見積もり、資料請求も承っております。

 

トップページ | 生花 | 電報 | 仏壇 | 霊園 | 不用品処理 | リフォーム | マナー | 手続き | 入会申込 | 問い合わせ | 見積 |概要

Copyright © Will Corporation, All Rights Reserved